運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2068件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

十七 新型コロナウイルス感染症による雇用保険財政への影響を踏まえ、財政運営安定確保策について早急に検討するとともに、雇用保険国庫負担については雇用政策に対する政府責任を示すものであることから、雇用保険法附則第十五条の規定に基づき、安定した財源確保した上で同法附則第十三条に規定する国庫負担に関する暫定措置を廃止すること。  

中島克仁

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

そういう意味では、一定の期間である程度達成できれば最後は見直していくべきだというのは高村参考人の方もおっしゃっていただいておりますが、その中で、さっき池田参考人の話を聞いていて、なるほどと思いながら、ちょっと悩ましいなと思ったのは、当然、出産は他者が代替できない、女性しかできないという中で、仕事は代替できるというのであれば、最後のところは、やはり、見直したとしても、最後行き着くところ、雇用政策の行き

伊佐進一

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

今、特に確認をしたいのは、国庫負担分が今時限で下がっているということでありますが、やはりこの国庫負担分については、雇用政策に対する政府責任をしっかり示すためにおいても、その在り方、安定した雇用保険財政に努めることは必至ではなかろうかなというふうに思いますが、雇用保険財政の安定についての見解をあえてちょっとお聞きをしたいと思います。

田畑裕明

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

今、日本は明らかに、共働き世帯のうち正規雇用の方は二割程度しかいないわけで、私は正社員にこだわっているわけではないんですが、日本がこの先も家族関係支出が低いままであるとすると、雇用政策も含めての子育て支援の見直しが必要ではないかというふうに考えているんですが、御意見があればお願いします。

塩村あやか

2021-04-15 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

十七、新型コロナウイルス感染症による雇用保険財政への影響を踏まえ、財政運営安定確保策について早急に検討するとともに、雇用保険国庫負担については雇用政策に対する政府責任を示すものであることから、雇用保険法附則第十五条の規定に基づき、安定した財源確保した上で同法附則第十三条に規定する国庫負担に関する暫定措置を廃止すること。  

石橋通宏

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

ですから、先ほど来委員がおっしゃっておられるように、非正規方々処遇をどう改善していくか、若しくは非正規から正規にどのように移っていただくかということが大事であって、そういう意味では、いろんな雇用政策例えば職業訓練等々も含めた正規への言うなれば誘導もありますし、一方で、同一労働同一賃金等々によって非正規皆様方処遇を改善していくということも重要であろうと思いますが、非正規方々だけ給付率上げるというわけには

田村憲久

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

今の雇用政策、コロナ禍における雇用支援を見ておりますと、仕事がないから休まざるを得ない、そういうところに休業手当が支払われる、そこに雇調金を入れ、あるいは支援金というのを入れているという状況でありますが、私、働かなくても、とにかく今、取りあえずまず生活費をお渡ししますという状況から、そろそろ、働きたい人が働けるようにという環境をつくっていかなきゃいけないと。  

伊佐進一

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

茂木国務大臣 バイデン政権通商政策、これは、まずは国内雇用政策等を重視して、それまで新たな貿易協定を結ばないという方針であると理解をいたしておりますが、引き続き、通商政策を含め、しっかりとアメリカとの間では意思疎通を図ってまいりたいと考えております。  牛肉の輸入の話、先ほど冒頭も申し上げましたけれども、オージービーフアメリカビーフは、かなり価格帯的にも肉の質の面でも競争します。

茂木敏充

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

国務大臣田村憲久君) 雇用保険制度でありますけれども、失業によって所得が失われるということに対して、基本的な保険事故というふうに、そのようにする制度でありまして、そういう意味では、政府経済政策雇用政策と密接に関わるということでございますから、その責任の一端を政府も担っているということであります。  

田村憲久

2021-04-07 第204回国会 衆議院 外務委員会 第6号

また、バイデン政権現状通商政策、基本は、まずは国内雇用政策等を重視し、それまでは新たな通商交渉は行わない、こういうことであると承知をいたしておりますが、当然、日米首脳会談におきましては、様々な分野、これは経済分野も含めて議論が行われると思っておりまして、今後、様々な機会に、この経済通商政策についても緊密に連携していきたいと思っております。

茂木敏充

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

エネは、もうエネルギー政策だけじゃなくて、再エネ雇用政策に変わったと思っています。そういった認識をいかに多くの産業界、自治体、そして一人一人の個人、多くの方と足並みをそろえて前に進むことができるかというのがこれから絶対にやっていかなければいけないと思いますし、あと三十年あるんじゃなくて、この五年、十年で勝負が付きかねない、先行者利益が大きい世界ですから。

小泉進次郎

2021-04-02 第204回国会 衆議院 本会議 第17号

バイデン政権は、まずは国内雇用政策等を重視し、それまで新たな貿易協定は結ばないとしており、RCEP協定の締結が米国のTPP復帰を促すかについては予断を許しませんが、いずれにせよ、バイデン政権とは、通商政策を含め、しっかりと意思疎通をしてまいります。その一環で、四月には、菅総理が最初の外国首脳としてワシントンを訪れることを今日発表させていただきました。  

茂木敏充

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

緑の雇用政策等によって年間三千人程度新規参入者が継続的に確保されているというふうには聞いていますけれども、長期的には減少傾向にあるということで、残念ながら労働力確保というのが十分にできていないということです。  先ほどもお話がありましたけれども、全産業との格差が、若干縮小はしていますけれども、二〇一八年の段階では八十九万円程度の差があるということであります。

金子恵美

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

理由は何かと申しますと、そもそもアベノミクスで非常にスタート時点が高かったということ、それから、金融政策財政政策、今回の場合は雇用政策が非常に特徴ですけれども、非常に迅速で規模もでかかったということで、この点は過去のいろんな不況を学んでいるという意味で大変評価できると私は思っております。  

鈴木亘

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

これは、とうとう再エネ導入雇用政策になったことだと思っているんです。  なので、この日本産業を守っていくためにも、もう産業の米は再エネだと、これは産業のためには再エネがあって初めて、特にグローバルでやっている企業の活動の基盤は再エネじゃなきゃ駄目だと。一〇〇%再エネじゃなかったらサプライチェーンからはじき出されるわけですから。

小泉進次郎